学校で投資を教えるときの注意点

2022年4月から高校の家庭科で投資信託の授業が始まることになりました。
年金がアテにできなくなったことで、「それぞれ自己責任で老後の資産を作ってね」ということでしょう。
ただ、投資はプロでも勝ち続けるのが難しいもの。
それを学校の先生が教えられるのでしょうか??

ずばり!投資教育はこうなって失敗に終わる!(だろう・・・)

※妄想で書いてます

数字を読むのが得意とは言い難い家庭科の先生。(得意な人もいるでしょうが)
そんな先生が教えることといえば、教科書や参考書の受け売り。

まず、教科書で書かれるだろうことは、NISAやiDeCoの説明と、「節税できるからお得です」ということ。
加えて投資信託とは何か、株はどんな仕組みか、積み立て型保険とは何か、なんてことも書かれると思います。
少し踏み込むなら、年利〇%で△年運用したときいくらになるか、なんて複利計算もするかもしれません。

ですが、こんな表面的なところを教えたところで、上手く資産形成できるわけがありません。(教える内容は完全に妄想ですが)
投資に必要なポイントがごっそり抜けています。

投資で最低限必要なのは以下の3点

・自分の感情をコントロールする
得すれば喜び、損すれば不安になる。
誰にでもある感情ですが、投資においてはまずこれをコントロールできないといけません。
どれくらいのリスクを取っていて、どういったルールで売り買いしていくか自分で決めてやれなければ、投資の土俵にすらのれません。
感情のままに売り買いするのは、ただのギャンブルです。
でも、これを実感を伴って理解できている教員は多くありません。
結局、重要な部分が抜け落ちたまま投資を勧めて、ギャンブルのように投資信託を始める人が増えると思われます。

・手数料と税金をとにかく抑える
株の売買をすると利益に対して税金がかかりますし、証券会社に手数料を取られます。
投資信託も運用してもらう手数料を取られます。
でも、おそらく教科書では「証券会社によって手数料が違います」くらいしか触れられない。
「〇〇円が基準」なんて言ってしまうと、大人の事情で問題があるから…。
で、結果、営業マンにのせられて株や投資信託を購入し、1万円稼ぐために1万5千円手数料で持っていかれるなんてことになる。
本来、営業マンの給料を払うために株を売り買いするなんてバカらしいが、そんなこと教科書で言ってはくれないだろう。
株も投資信託も、購入した時点で手数料分マイナス。
投資信託なら預けているだけで、運用費の分マイナス。
仮に上手く売り買いを続けて利益を上げても、税金で目減り。
なら、どうしたらいいか。
まず、営業マンに給料を支払っていない証券会社(ネットの証券会社)を使うこと。
そして、信託報酬の少ない投資信託を選ぶこと。
売り買いを頻繁に行わず、年に1回見直す程度にすること。

・勉強してから始めること
学校の授業で習った程度で投資を始めたら100%失敗します。
だから、学校で教えるなら「勉強しないうちは手を出すな」としっかりと伝えてほしいです。
でも、おそらく教科書では「投資の勉強が大事」程度にしか書かれないです。
で、「投資が大事って授業で習ったけど、どうやって始めればいいか分からないよね~」という人に営業マンが忍び寄り、
手数料という名目でお金を奪っていく。
利益の出にくい商品を勧めてくる。

ちょっと手が込んでくると、セミナー代を取ります。
雑誌代を取ります。(雑誌も商売だから、値上がりする株特集なんてものをやって、勉強した気にさせます)

そうではなくて、投資を始めるなら良質な情報を得て勉強しなくてはいけません。
けれど、世にあふれるほとんどの情報が、一喜一憂を狙ったものばかりで、長期の資産形成には向いてません。
長期の資産形成に向いている本もありますが、面白くないのでなかなか読まれません。

投資を始めるなら、良質な情報を取得して勉強すること。
でも、これがある程度やっている人でないと分からないから、たぶん多くの教員には無理かも・・・。

最悪なのは・・・

教科書の内容をそのまま伝えるなら、まだマシです。
重要なことは伝わらないでしょうけど、投資を始めようという気も起きにくいでしょうから。

最悪なのは、聞きかじった程度の知識で話をすること。
もしくは、保険の営業マンとかを呼んで話をさせてしまうこと。

以前、保険の営業マンが高校生に向けて積み立て型保険の説明をしてくれたことがありました。

営業マン「40年前から積み立てていたおばあちゃんが、100万円も得したんだよ」
私「その100万円はどこから来たんですか?」
営業マン「いや、私もよく分からないんだけど、大金を集めると損しない仕組みがあるらしいんです。今、勉強中ですが・・・」

正直、金融のプロとしてやってくる営業の多くは、このレベルです。
でも堂々と話して商品を勧めます。
で、手数料を持っていきます。
もう私からしたら詐欺と同じレベルに感じますが、まぁ、そこは偉い大人の人たちがうまくやってるみたいです。

補足)
せめて、インフレと複利に軽く触れてくれれば良かったのに、それもなかったので私の質問は空振りに終わりました。
そして、一部の生徒は「積立保険はギャンブルと同じだってことが分かった」なんて感想を書いてました(笑)
まぁ、もうちょっといろいろとあるけど、その認識でもいいにするか(汗)

 

この記事を読んで、どうやって授業を組むか迷った方はコメントください。
できる範囲でお答えします。
私も詳しいほうではないですが、本をテキトーに読むよりはマシなはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる