-
今年の仕事の目標は「○○さんに嫌われること」!!
今日は、年が明けて初めての出勤日。 ガッツリ全体ミーティングをして、今年の仕事の目標とプライベートの目標を言っていきます。 順番に、目標を言っていき、私の番に。 「私の仕事の目標は、生徒の○○さんに嫌われることです」 言った瞬間、周りが「は?... -
【授業案】2限目|高校生に「宗教とのつきあい方」をどうやって教えるか
>>1限目|宗教とのつきあい方の続き さて、前の時間では「宗教はなにか」大まかに見ていきました。 ○○くん。 宗教ってどんなものだっけ?? A、見えない、知覚できない世界のこと そうだね^^ ××くん。 宗教はなぜ生まれたんだっけ?? A、ん~。 人間... -
世界三大聖人が書物を残していないのはナゼ??
はじめに 釈迦、キリスト、孔子の3人をまとめて、世界三大聖人と呼びます。(ソクラテスを含めて世界四大聖人と呼ぶこともある) 彼らは、苦しむ人々を救うため、様々な活動をしていますが、不思議なことに誰も書物を残していません。 しかし、普通に考え... -
大晦日のボードゲーム。状況によって物の価値は変わるらしい!!
2017年12月31日。 大晦日の真昼間から。 だいの大人が4人も集まって、ボードゲームをやりました。 「ビジネスセミナーなんか受けるよりも、ボードゲームを通して考えて経験したほうが、よほど役に立つ。 ボードゲームを使って学べる環境を作ろう!!」 とい... -
【授業案】1限目|変化の時代の”働き方”を考える
私の現在の勤務場所は通信高校なので、受験勉強もそこそこに伝えたいことを伝えられます。 前回は、「宗教について」の授業案を書きましたが(勉強中のためまだ途中です・・・)、今回は「働き方について」の授業案。 私は、病気で仕事を辞めたこともあって、... -
幽霊を成仏させるべき?『WILL』に書かれた坊主の言葉が深い!!
最近、高校生に「宗教について」の授業をするため、その勉強をしています。 キリスト教、イスラム教、仏教、ユダヤ教、神道など・・・。 しかし、あまり分かりやすくまとまったものがない。 「改宗者」「聖典」「起源の年」「信仰対象」「シンボル」「特徴... -
独身男性の実家暮らしが結婚できないわけ
病気療養を開始して、はや8年。 ひたすら身体の様子を見ながら、実家で世話になっています。 8年間、いろんなことをやってきました。 本読んでセミナーに通った1年目。 塾で起業しようと思い、塾業界でバイトを始めた2年目。 ネットワークビジネス... -
【授業案】1限目|高校生に「宗教とのつきあい方」をどうやって教えるか
はじめに 私は現在、通信高校での非常勤講師をしています。 ということで、進学校ほど各教科を勉強する必要がなく、教師の教えたい内容を教える時間があります。 そこで、今回、私がテーマに選んだものの一つが「宗教」。 日本人は、自分のことを無... -
お金を払ったらその分の価値を受け取ること|『お金の科学』より
半年前、ジェームス・スキナーの『お金の科学 マスタープログラム』というDVDセットを購入しました。 値段はなんと、中古で8万円!! 買うかどうか1ヶ月くらい悩みましたが、車の中で聞く教材がなくなったので、思い切って購入。 車に乗るたびに聞いてい... -
【メモ】高校生に「宗教とのつきあい方」をどうやって教えるか?
『日本人に宗教はいらない』より p29 キリスト教徒にとって労働は「罰」 日本人はよく勤勉だといわれる。 海外からも、日本人は真面目で残業も厭わず働くように思われている。 しかし、私が来日した際の印象は少し違った。 建設現場などでは、作業員が10人...