わりとマジで、民主主義って欠陥だらけだと思う!!

「一部の権力者のせいで生活が苦しくなるなんて嫌だ!!」
そんな独裁政治への反発から生まれた民主主義。
民主主義になったことで、国民の声が政治に反映され、より多くの人が幸せになった・・・はずでした。

現在。
日本では適切な政治が行われているでしょうか??

・子育てや教育を軽視し、高齢者を優遇
・予算を取ることばかり考え、税金ばかり増加
・難しい問題は次世代の議員に先送り
・国家のスローガンが明確でない

とても国家や国民のための政治が行われているとは思えません。

現在の民主主義は根底から間違っている

<民主主義とは>
国民全員によって国の政策を決める体制

さて。
民主主義が定義している国民は、どんな人たちでしょう?
日本でいうと、毎日働き、休日には家族と過ごすような生活をおくっている人たちではないでしょうか?

では、そのような人たちは、政治的な判断をするのに適した人材でしょうか?
歴史を学び、国際情勢を把握し、経済を理解し、人格を高め・・・。
毎日仕事を頑張っている人たちが、学者なみに勉強しているとは思えません。

さらに言えば、民主主義では国民の代表を決めて、その人に政治を任せますが、
適切な候補者を見極める目は、持ち合わせているのでしょうか??
50年先の国家を考えているでしょうか?

はっきり言って、国民は政治に参加するには無知すぎます。
メディアの情報操作に対する抵抗力もありません。
それなのに、政治を左右するほどの力を持っているのです。

こんな話をすると、中には次のような反論をする人もいます。
「私は勉強している!!」
「国民はそんなに馬鹿ではないぞ!!」と。

しかし、冷静に考えてみてください。
一日2時間、ニュースや新聞を見ている人と、一日8時間、各分野の専門家から話を聞く人。
知識が豊富なのはどちらですか??

原発問題について考えるときも。
環境問題やエネルギー問題にだけでなく、世界情勢と歴史から見た国防的理由や、海外の政策などに即した経済的理由の側面からも見ている人はどれだけいますか??
感情に流されない人間がどれだけいますか??

国家戦略を決めるには、それ相応の知識や広い視野、人格が求められるのです。
それを、民主主義だから国民は全員、仕事しながら政治にも参加しろって・・・。
少し考えれば無茶な注文であることが分かるはずです。

民主主義は衆愚政治と成り下がっている

民主主義は、もともとヨーロッパで独裁政治に対抗するために広まりました。
当時は、民主主義もそれなりに機能していたのだと思います。
しかし、現在は、はっきりいって、民主主義の良さは失われ、衆愚政治に成り下がっています。

<衆愚政治とは>
愚かな民衆による政治のこと

衆愚政治となった理由は2つ。
世の中が複雑になったこと。
そして、奴隷がいなくなったことです。
奴隷がいた頃は、国民(市民)は政治について深く考える時間があったのですが、現在は仕事が忙しいため考える時間がなくなったのです。

さて。
複雑な世の中に、忙しい毎日。
こうした生活を送る国民に、選挙立候補者はどのような政治活動を行いますか??
政策を極端に分かりやすくし、自分の名前の印象付けることではないですか?
これが、今の日本の民主主義政治なんです。

古くて新しい!徳治主義こそ新たな政治体制!!

民主主義は形だけになってしまい、50年後の国家を語れる人がほとんどいなくなってしまいました。
では、どうすれば良いのでしょう?
そのヒントは、徳治主義にあります。

<徳治主義とは>
権力者の道徳により民を治める政治
孔子が理想としていた政治の形

民主主義と徳治主義の大きな違いは、信頼にあります。
民主主義を目指した民衆はこのような考えを持っていました。

・絶対王政なんてされたら搾取されてしまう
・権力者を自由にさせたらダメだ!!
・自分たちで国をコントロールしよう!

根底にあるのは、全て不信感です。
しかし、徳治主義は違います。
権力者は人格を高め、国民のための政治を行う。
ときには厳しい政策も行うが、30年、100年と、国家を繁栄させるために尽力する。
国民は、そんな権力者を信頼し、生活が苦しくなっても、権力者に協力。
結果的に、国家全体がどんどん良くなっていく。

徳治主義なんて理想論だよ!!
そんな声が聞こえてきそうですが、実は、信頼をベースにした組織というのは、近年の大きな流れでもあります。

最近、業績が伸びている会社では、信頼関係で組織を作っています。
従来の会社では、基本的に人を信用していなかったため、マニュアルを作り、それ通りに作業させていました。
そして、変なことをしないように見張り役となる管理職を配置。
管理職を見張るための管理職をさらに配置するという構図でした。
しかし、これではコストはかさみ、社員のモチベーションも上がりません。
業績を伸ばしている会社は、社員を信頼していますから、細かく管理する必要はありません。
「お客様のためになることをやってあげて!!」
これだけ指示すれば十分。
社員は自発的に動いてくれて、顧客満足度も上がるというわけです。

信頼によって形成される組織。
政治のあり方も、信頼で成り立たせる時代に来ているのではないでしょうか??

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

目次
閉じる