小学2~4年 体育指導内容 短距離 & バスケ

スポーツインストラクターとして運動を教えているため、指導内容の確認ができるようにブログに記載します。
体育の授業にもそのまま活かせるので、良ければ参考にしてみてください。
※指導内容が増えるたび書き足していく予定。

【基本的な考え】
・小学生までになるべく神経系を発達させたいので、様々な動きをさせて、コーディネーション能力を身につける
・子どもが飽きたり、ふざけたりしないように、一つの内容は5分程度にしテンポよくやる
・指導ポイントは1回の動きに対して1つ。ポイント説明→すぐ実践→追加のポイント→すぐ実践を繰り返す
・水休憩をたくさん挟み、その間に道具の準備などする
・専門の種目とは別に、毎回短距離走のための運動を取り入れて運動量も確保する
・楽しむためのファンゲームを間に挟む

目次

あいさつ & 準備運動 <5分>

筋肉を温めケガを予防するために準備運動をする。

屈伸、伸脚、回旋、前後、アキレス腱、手首足首、首をほぐす。

バスケでは足首のケガが多いので、しっかりやらせるようにする。

ただし、静的ストレッチ(10秒以上止めて筋肉を伸ばす)をやると可動域を超えて関節が曲がる可能性が高まるので、動的ストレッチのみにする。

パスの時に肩甲骨を動かすと強く出せるので、腕を大きく回して肩甲骨をほぐす運動も入れると良い。

鬼ごっこ<5分>

身体は息切れするほど運動すると、さまざまなホルモンが分泌されて、新しいニューロンが生成されやすくなる。

このあと神経系を発達させるために、コーディネーションなど行うので、子どもには息が上がるほど走ってもらいたい。

でも、「頑張って走れ!」といって走らせても楽しくないし、息が上がるほどペースを上げて走らないので、
鬼ごっこにする。

人数が多い場合は増え鬼や、島オニも良い。

島オニの場合は、手をつなげば中に入れるようにする。

バナナおに(氷オニ)

最初は、先生一人がオニで5人の児童が逃げる。

さすがにしんどかったので、途中で一人、児童にオニになってもらった。

初対面の子同士でも助け合いが生まれ、楽しみながら全力疾走できて緊張もほぐれたので毎回取り入れたい。

ーーーー休憩<1分>ーーーー

バランス<2~5分>

ベースポジションで10秒キープ。

ちゃんとやるとなると意識することは結構多い。

①膝をおへそまで上げる
②つま先は上に向ける
③背筋が地面に対して垂直になるようにする
④地面についてる足のかかとを浮かせる

すべてを一度には難しいので、毎回やって1つだけポイントを伝えるようにする。

出典:https://nigirimesi.com/to-run-fast

次は飛行機の形。

後ろの足をなるべく上にあげて!!

参照:https://little-athlete.com/exercise/zenundou.html

いろいろな動き<10~15分>

競技につながるようなアップを取り入れる。

少し頭がこんがらがるようなものにすると、脳の発達にも良いし楽しみながらできる。

短距離ダッシュ & スキップ など

コーンまでダッシュして戻ってくる。(15mくらい)

敏捷性を高めたいので、長い距離は走らせない。

身体が温まっていないようなら、最初は「半分の力で」。次に「少し速く」。最後に「全力で」とステップを踏むと良い。

スキップは短距離走のため、後ろ向きダッシュはバスケで使う動きなのでアップに取り入れる。

コーン 25本セット 23cm 5色

使用するコーン

座った状態からダッシュ

座った状態や、うつぶせの状態から、笛の合図でダッシュ。

「よーい」のあと、必ず沈黙の時間を3秒以上作る。

これにより、集中力が高まり敏捷性がつきメリハリもつけることができる。

サイドステップ 前向き&後ろ向き

コーンをジグザグにおいてサイドステップの練習。

1回目は「サイドステップで!」

2回目は「腰を落として」

3回目は「おじいさんみたいに腰が曲がってた人がいるけど・・・」と言って、腰だけしてもう一回

4回目は「かかとを上げて」

続いて後ろ向き。

バスケのディフェンスは後ろに動くことが多いので、後ろにジグザグ動くサイドステップを2回行う。

ダッシュ&方向転換

バスケでは走りながら方向転換することも多いので、その準備となる練習。

先生に向かって10mくらいダッシュ。

先生が赤いコーンを出したら、赤いコーンの出口へ。

黄色いコーンを出したら黄色いコーンの出口へ方向転換してダッシュ。

【レベル1】
右手で赤いコーン、出口も右側。
同様に左手で黄色いコーン。出口も左側。

【レベル2】
コーンを出す手と、出口の方向が同じとは限らない。
あくまでも色のほうに進む。

【レベル3】
先生は赤いコーンを出しながら「黄色」という。
子どもは言葉に惑わされないように、出された色の出口へ進む

4色コーンタッチ

4色のコーンを四角形になるように配置する。

「赤、緑、青、黄色、よーい、ピッ」の合図で、言われた順番にコーンをタッチする。

このとき、おへそをずっと同じほうに向けておくこと。

なので、バックステップ、サイドステップ、前向きダッシュがすべてできる。

また、瞬時に自分の動きをイメージして、その順番で動く練習になる。

コーンの間隔は10m程度。

4、【バスケ】ボールハンドリング<5分>

ボールに慣れる

初心者向けにまずはボールの感覚に慣れてもらう。

左右の手で交互にボールをタップ。

指先でボールをはじくようにして10回。

次に、左右の指先でタップしながら頭の上に持っていき、続いて足元に持っていく。

タップのあとはボールをお腹の周りを1周させる。(反対周りも)

できたら、頭、足の周りも1周させる。

小学2年生なら、以下のボールが良いと思われる

カイザー バスケットボール

ボールキャッチ

両の掌で大きなおにぎりを作るようにして、ボールを持つ。

そのまま、地面に1回ついて取る。

徐々に強くつくようにしながら、これを繰り返す。

パスキャッチと同じ形なので、これを正確にできるようにしておきたい。

参照:https://renbasket.hatenablog.com/entry/2021/04/12/140601

5、【バスケ】ドリブル<5~10分>

ドリブル

①片手ドリブル

まずは片手でドリブルする。

「パチパチ音がならないのが良いな~。そう!ボールを押すようにね!」
「おじいちゃんみたいに腰が曲がってると、速く動けないよね~」
など声掛けをしながら、ドリブルに慣れさせる。

できるようになったら、以下の点を意識してやってもらう。

・強く押す
・長くボールを触る
・やわらかいボールタッチにする
・パワーポジション

参照:http://www.nijiiro-sekkotsuin.com/2015/10/27/1568/

③左右交互につく

両手でV字のドリブルをすると強くつけなくなる児童がいるので、強くつくように指導する。

レベルを上げたければ、足の下を通したり、ボールを2つにしたりしても良い。

ゲーム ボールキープ

技術的なものばかりだと飽きるので、ファンゲーム。

先生に取られないように、ドリブルしながら逃げてもらう。

2~3回繰り返し、どうすると取られにくいか発問する。

コーンよけ

①コーンを散りばめておいて、コーンや友達にぶつからないように歩き回る。

できる子は軽くジョギングしながら。

②先生が邪魔をする

③先生が取りに行く

④取られない工夫を考えさせて再度チャレンジ(相手に背を向ける、手で押さえるなど)

線の上ドリブル

ずっとゴールのほうを見ながら、体育館にある線の上をドリブル。

緩急をつける、フェイントを入れるなど、自分で工夫できるように促すのがポイント。

ジグザグドリブル&ボールキャッチ

テニスボールのような弾むボールを前方に投げる。

2バウンドするまでにジグザグドリブルをして、ボールをキャッチしに行く。


参考:https://www.youtube.com/watch?v=PQs0DvRdIoM

コンタクトトレーニング

2人組になる。

1人はドリブルしながらオフェンス。
もう1人はディフェンス。

オフェンスはパワーポジションでドリブルしながら、肩で相手を押して前へ進む。

時々、一歩引いて相手と隙間を作る。

詳しくは動画で。

コンタクトトレーニング 2

上記のコンタクトトレーニングをより試合に近づけるため、選択肢を与える。

「押して、押して、押して~」のあとに

①一歩引いてシュート
②一歩引いてドリブルで抜く
③一歩引いてパス
④回転して相手を抜く
⑤回転して抜くふりをして正面から抜く
⑥一歩引いてシュートする振りして、ドリブルで抜く

ミラーリングドリブル

先生のマネをしてドリブルする。

参考:https://www.youtube.com/watch?v=Uxu9rn5A9u4

6、【バスケ】パス<5~10分>

パスに慣れる

ボールに慣れていない児童は、パスをキャッチすることが難しい。

なので、最初は両手で地面にボールをついた要領で、バウンドパスをキャッチする練習。

キャッチができたら、2人組でバウンドパス練習をする。

パスキャッチと同じ形なので、これを正確にできるようにしておきたい。

参照:https://renbasket.hatenablog.com/entry/2021/04/12/140601

ゲーム コーン倒し

参考URL:https://www.youtube.com/watch?v=hr5DoRsTGgY&list=PL7Mg6zkNtmWFb6kDcMwlSwkfLOAThTIVG&index=23

コーンを倒す人と、守る人に分かれる。
ボールを持ったままいくらでも歩いて良いので、相手を振り切ってコーンを倒すようにする。
詳しくは参考URLの動画で。

パスバトル

コーンを3つ、三角形になるように置き、真ん中にリングを置く。

2人組を作り、片方はボールをリングにバウンドさせて、どちらかにボールを出す。

受け取り手は、ボールをキャッチするが2バウンドかキャッチミスをしたら負け。

詳しくは下の動画から。

バード・アイ・エクササイズ

2人組で3メートルほど離れて背中合わせ。

相手を見ないでボールを投げる。

ボールをキャッチする側は、ワンバウンドでキャッチ。

これにより、俯瞰力を高める。

反応パス

2人でボールを持つ。

片方がバウンドパスをしたら、もう一人は空中パス。

空中パスしたらバウンドパスをする。

参考:https://www.youtube.com/watch?v=Uxu9rn5A9u4

片足ドリブル&パスキャッチ

2人組で、片方は片足立ちでドリブルしながら、パスをもらう。

ペアとなった人は、相手が取りやすいようにパスする。

参考:https://www.youtube.com/watch?v=Uxu9rn5A9u4

ゲーム 先生よけパス回し

3~4人一組となり、広がる。

真ん中にいる先生に取られないように、パスを回す。ドリブルは禁止。

基本的に動くのもなし。

最初は、先生はあえて片方のパスコースを空けておくが、慣れてきたらレベルアップしていく。

7、【バスケ】シュート<5~10分>

ゴールに入れるのが好きな子は多い。

なので、必ずこの時間は設けたい。

「おにぎりの形でもってシュートしよう」
「ジャンプしながら全身で打ってみよう~」

この2点だけ意識すれば、最初は問題ない。

2年生だと小学生用のゴールは高すぎてフォームが崩れるが、子どもはシュートを楽しみにしているので、5分で良いから取り入れたい。

バランスシュート

ボールを持ったまま、90度または180度回転してシュート。

試合中、身体が流れながらシュートするのを防ぐ。

8、まとめ & あいさつ(2分)

できれば感想を聞いて、締めの挨拶をする。

徐々にレベルアップしていくことを伝え、終わりの挨拶をする。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる