1年の計は3日目にあり

いよいよ、2018年。
今年の目標はどうしようか??
・・・。
ど~も、キトです。

ここ3年間ほど、年はじめに目標を決めています。
昨年の目標は、「新しく始めた通信制の高校の仕事に全力で取り組むこと」。
なれない商業科目の授業に試行錯誤しながら、この目標はなんとか達成できたと思います。
(最近ちょっとダレてきたことは秘密で)

「では、今年の目標はどうしようか?」と考えたときに思い浮かばない。
いや、「ホームページを休まず更新する」とか、「引き続き仕事のクオリティを上げる」とかあるけど、いまいちしっくりこない。
どれも目標にすればそつなくこなせる気はするけど、ピンとこない。
ずるずると3日間考えた結果きづいた!!
「どの目標も、今の安心領域から飛び出すものではない!」と。
ぶっちゃけ、どれを目標にしても、生活は今まで通り変わらず、安心安全に暮らせると思う。
でも、それでは成長しない。
そこで、新たに目標を決めることにした。
目標は2つ。

1、腕立て、腹筋、背筋、スクワットをそれぞれ毎日10回ずつやる

10回だけ?なんて思う人も多いと思うけど、10回だけです!!
余裕があっても11回やったりはしません(笑)
ここでのポイントは、一見、簡単なことを必ず毎日行うこと。
毎日やるというのは怠け心との戦いであり、結局は自律のための行動。
しかも、10回だけということは、「体調が悪いから」なんて言い訳が通じません。
このブログをアップしたらさっそくやっていきたいと思います。

2、5月に一人暮らしをはじめる

前に、「一人暮らしの男性が結婚できないワケ」という記事を書いた。
自分の場合は、お金がないからというところに落ち着いたけれど、おそらくこのままでは一生お金を増やすことはできない。
環境を変えなくては今の状況で妥協してしまう。
そこで、稼ぎは少ないけれど、無理矢理一人暮らしをしようと思う。
ダメだったら、もとに戻ればいいだけで、自分を変えるための70万円と考えたら、高くはない。
ただ、時期は家賃相場が一番安い5月を狙いたいので、それまではじっくり準備を進めていこうと思う。

みなさんは、今年一年をどんな一年にしますか??
「一年の計は元旦にあり」とはいいますが、今からでも遅くありません。
簡単なもの1つだけでも良いので、決めて、手帳か何かに書き込んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる