授業– tag –
-
座学で高校体育・授業案 ⑩~スポーツの歴史的発展と変容~
最初に少し質問です。 運動やスポーツとの関わり方はどんなものがありますか? 小学生の時は鬼ごっこやドッチボールをやったと思いますし、中学校で運動部に入っていた人もいると思います。 また、家ではテレビのニュースで誰かが金メダルを取ったのを見た... -
座学で高校体育・授業案⑨ ~上達過程と練習~
今日の授業は卓球の話。 卓球部だった人いる? 先生は、社会人になってから卓球を始めました。 卓球はおじいちゃんになってもできるスポーツだから、今のうちに少し練習しておこうと思ってね。 妻が妊娠して実家に帰ったタイミングで社会人サークルに入っ... -
座学で高校体育・授業案⑧ ~バスケで考える技能と戦術~
ーーーーーーーーーー 技術 課題を解決するための合理的な動かし方。 一定のルールの下で、多くの点をとったり、記録を達成したり、優れた演技を表現したりすること。 例1) 〇陸上、走り高跳びの課題 → より高く跳ぶ 〇合理的な身体の動かし... -
座学で高校体育・授業案③ ~運動を通じて非認知能力を高めよう~
非認知能力とは他者が評価できない力のこと。 【認知能力】・漢検・数検・IQ・英語力・運動能力など 【非認知能力】・意欲・忍耐力・自信・コミュニケーション力など 非認知能力だと思うものを自由に書き出してみよう! 非認知能力はいろいろあるけど、大... -
体育実技 短距離走
スポーツインストラクターとして運動を教えているため、指導内容の確認ができるようにブログに記載します。体育の授業にもそのまま活かせるので、良ければ参考にしてみてください。※指導内容が増えるたび書き足していく予定。 【基本的な考え】・小学生ま... -
座学で高校体育・授業案③ ~うつと脳と運動~
高校体育を座学でやらなくてはいけない!でも面白い題材がない。そんなときに参考になるように、自分の考えた授業案を紹介します。 今回はうつ病が起きたときの脳の変化と、運動がどう良い効果をもたらすか。 質問です。みんなはうつ病って心の病気だと思... -
座学で高校体育・授業案② ~ストレスと闘争反応~
高校体育を座学でやらなくてはいけない!でも面白い題材がない。そんなときに参考になるように、自分の考えた授業案を紹介します。 今回は、ストレスに対する身体の反応と、運動によるホルモン分泌でストレス耐性をアップできる話です。。 今回の授業は、... -
座学で高校体育・授業案① スポーツでお金を稼ぐということ
高校体育を座学でやらなくてはいけない!でも面白い題材がない。そんなときに参考になるように、自分の考えた授業案を紹介します。 今回は、スポーツとお金をテーマにしますが、体育以外の知識も身につけられるようにしています。 スポーツが好きな人に、...
12