「芸能人でも何でもない人の日記なんて誰も読みたくない!」
「とにかく読者に役立つ記事を!」
<ウェブ職TV/なかじ>さんのyoutubeを見て、
今日から、ブログ収益化のために勉強を始めることにした。
とはいっても、ひたすら動画見るだけだとしんどいし、見た内容を忘れてしまうので、
まずは自分に役立つ記事ということで、「初心者がブログで稼ぐためのポイント」をまとめていこうと思う。
短時間でも稼ぐためのブログ戦略
動画を見て驚いた。
相談者は、「リベラルアーツ大学をみてブログを始めた」ということだったが、未就学児を家で見ながらリモートで仕事もして、さらにブログをやりはじめたとのこと。
この人の話を聞いたら、「ブログを書く時間がない」はただの言い訳だと分かる。
平日6~22時は、ブログの時間なし。
寝る前にやるか、仕事が休みの日にやるか。
当然、作業量は少なく、月に2~3記事程度しかかけない。
相談時点での記事数も5記事だけだった。
でも、商品が1つ売れた。
ブログはイラストを使ってきれいにまとめられており、文章もデコレーションされていて読みやすくなっていた。
【相談者のブログ】
【この動画のポイント】
・里帰りしない出産について、バラバラに書くより、まずは食事について深堀して書いた方が、読者にとってありがたい
・コロナで里帰り出産できない。ツイッターつぶやいたら悩んでいる人が大勢いることを知り、その人たちに役立てるように始めた。また、里帰り出産しない人のブログが詳しくなかったから。
・「里帰り出産しない人に向けて食事の悩みを解決する」だとゴールがぼんやりする。「3ヶ月で5キロやせる」みたいなゴールだと書きやすい。
・「記事を順番に読んでいくと、このゴールにたどり着ける」
・ペルソナは「小学生の子どもがいて里帰り出産できない人」。個人ブログは企業と違って、それくらい絞ったほうが良い。
・SEO集客はどうなるか分からないから、SNSを育てると良い。
【YMYLとは?】
YMYL(Your Money Your Life)
Googleの品質評価ガイドラインに定められた項目で、
お金や健康、政治等、人々の生活に大きな影響を与えるジャンルを扱うページを指す。
YMYL領域においてはその他の領域と比較して厳しい品質の基準を設けているため、ブログはここを避けるのが無難。
コメント