ブログのテーマは決まった。
ターゲットとゴールも決まった。
あとは、やるべきことを一つずつこなしていくだけ。
今回は、上の動画を参考にワードプレスのテーマSWELLを使ってデコレーションしつつ、ブログ方針について書いていく。
(『いらすとや』の素材も使用)
目次
ブログテーマ 「不登校」
ターゲット
子どもが不登校になり悩んでいるお父さん、お母さん

親御さんの苦しい思いを少しでも減らしたい
提供する価値
- 不登校でも過剰な心配をしなくなる
- 不登校をチャンスと考えられるようになる
- 学校に通う以外の選択肢が見えるようになる
- 子ども自身を見れるようになる
- お父さんお母さんの笑顔が増える
ブログ計画
- ブログ名
-
未定
- ブログ数
-
2記事/週 × 4週間 × 4ヶ月 =32記事
- 内容
-
- 不登校の原因
- 大学検定をとって大学行けば、全てチャラ
- 義務教育は工場勤務者を増やす政策
- 精神病は、心ではなく体の不調
- 生き方、優先順位を考える
- 欠けたものより、今あるものを見る
- 優等生の生き方と将来の挫折
- 学校に行かないという選択
- ほか・・・
- キャラづくり
-
もと教員&通信高校講師
職場の先輩から不登校の相談を受けたことがきっかけ
大病を患い挫折を経験。
優等生から何もできない状態になり、友人と距離ができた。
10年あがき、ようやく結婚。子どもも生まれた。
インスタ計画
- アカウント作成
-
キャラづくり、イラスト用意の上、インスタアカウントを作る
- 投稿数
-
2こ/週 × 4週間 × 4ヶ月 =32こ
ブログと同じ内容を、スライドショーにまとめる
- ブログ誘導
-
ハイライトにオススメブログ記事を用意
- 内容
-
ブログ記事と同じものをスライドショーで。
canvaで画像作成
- ほかのSNSは使うの?
-
今のところは考えていない
- 本は何冊読むの?
-
今回のブログを作る前に、7冊。あとは随時。
- 収益化はどうするの?
-
塾、家庭教師、資格などのアフィリエイト



よく使いそうなデコレーションをいろいろ使って書いてみたけど、
うん。
なんとかなりそう。
自分のセンスだと可愛く書けないから、テキトーにやってもこれくらいできるのは、本当にラクだ。
あとは、吹き出し用の画像を用意すればオッケーかな。
コメント