2ヶ月前のある日。
ふと、ネットの掲示板(ジモティー)を見ていると、「バスケサークル立ち上げのためメンバー募集」の記事があがっていました。
しかも、めずらしく女の子が書き込んでいました。
当時、職場以外の交流がほとんどなかったため、迷わず応募。
2週間後に顔合わせということで、飲み会が開かれました。
正直、「いきなり飲み会かよ!」とか思ったけど、まぁそこは目をつぶって。
飲み会の席では、体育館予約のための登録書類を記入し、チーム名を決め。
なんと、その2週間後に初開催♪
このスピード感はなかなかステキ^^
掲示板をチェックして2ヵ月後の今日。
3回目のバスケが開催され、人数もなんと12人集まりました♪
正直、こんな簡単にサークルができあがると思っていませんでした。
「結局、人が集まらなくて解散するんだろうな」なんて思っていました。
では、なぜ上手くいったのか。
バスケサークル立ち上げが上手くいった理由
1、代表者が女の子だった
主要メンバーに女の子がいるというのは、何気に大事♪
ゆるくやりたい人や、ブランクのある人にとって、女の子が混じるというのはかなり心強い。
特に、バスケは「激しくない」と言いつつ、結構ガチガチのところも多いので。
これが、成功の一番の要因だと思われます。
2、すぐに開始された
「とりあえず、集まって~。
ん~、どうしよう。
また、次回までに決めようか~。」
なんてやってると、いつまでたっても進みません。
そして次第に人が離れていってしまいます。
それよりも、スピード感をもってやってみる!!
これも、上手くいった要因だと思います。
3、募集をたくさん行った
なんだかんだ言って、募集は大事♪
特に「スポーツやろうよ」のサイトからは、今日だけで5人も参加者がいました。
他にも、2箇所のサイトで募集をかけましたが、まずは見てもらうことが大切なんだと思います。
4、リピーターがいる
今日参加したうちの4人はリピーター。
「もう一度参加したい」と思える雰囲気だったり、場所だったり、時間だったりすることが大切なんでしょう。
まとめ
まぁ、正直なところ、場所がなかなか取れないこともあって、今後も続くかどうかは分かりません。
それでも、声かけからたった2ヶ月で形になるというのは凄いことだと思います。
自分のビジネスもこれくらいのスピード感をもってやりたいところです。
コメント