<出典:wikipedia>
力を抜いて見れるアニメ
これはゾンビですか?
最強のB級アニメ。
ゾンビになった男子高校生が魔法少女にもなって活躍。
登場人物たちのいいかげんな会話が魅力。
六畳間の侵略者!?
ただただ”ゆりか”が可愛いだけのアニメ。
犬とハサミは使いよう
犬になった主人公と、ドS小説家の女性のやりとりを楽しむアニメ。
主人公よ・・・。頑張ってツッコミの腕を磨いてくれ・・・。
斉木楠雄のΨ難
ギャグアニメ。とりあえず頭を空っぽにして見れるから精神的に疲れてるときに良い。
化物語
独特なデザインに、様々な言葉遊び。
内容は深刻でも、主人公がいいかげんなので深刻にならずに見れる。
アレレギの名に恥じない!!
ちょっと真面目にファンタジー
魔術師オーフェン
元暗殺者のオーフェンが、ある目的のために旅をするアニメ。
物語は真面目だが、主人公パーティーの掛け合いがゆるくて面白い。
伝説の勇者の伝説
上と同様に、物語は真面目。主人公パーティーはゆるい。
辛い状況でも笑っていられる強さをもらえる。
ギルティクラウン
王道展開のアニメ。
戦闘シーンや、人間の心情など、集中して見る場面も多く、心身を軽く興奮させたいときに効果的なアニメ。
寄生獣 セイの格率
ギルティクラウンと比べると少し大人向け。
寄生生物を宿した主人公の戦いと苦悩が描かれている。
血界戦線
言葉と演出と世界観が見所のアニメ。
異世界と交わったニューヨーク舞台に、ごちゃ混ぜにしたままアニメが進む。
のんびりしつつも心が強い主人公の性格も魅力。
絶園のテンペスト
シェイクスピアの言葉を引用しつつ物語が進む。
単純な力以外のかけ引きも魅力的。
王道アニメ
オーバーロード
異世界に転生したチートアンデットの話。
1期はとりあえず「オレつえ~」
2期から心情の変化などが見えてくる。
この素晴らしい世界に祝福を!
女神と一緒に転生した主人公が、ダメパーティーを組み、それでも上手くやっていく。
気を抜いて見れるアニメ。
ジョジョの奇妙な冒険
第3部からは様々な能力が出てきて、それを主人公たちがどう解決していくのかが一つの楽しさ。
それ以外にも、独特の絵柄、擬音、ポーズ、名言など、楽しむ要素が満載。
最高にハイってやつだ~!!
ゼロの使い魔
王道の異世界もの。
使い魔として召喚された主人公が、魔法の世界で活躍する。
ハヤテのごとく!
あれ?このアニメのヒロイン、上のアニメででてきたヒロインと同じ声してない!?
なんて突っ込まずに、貧乏超人ハヤテ君の活躍をご覧ください。
深夜34時に放送されたアニメです。
ソードアート・オンライン
五感を使って体験できるゲームの世界から戻れなくなった主人公。
現実に戻るために死闘を繰り広げる。
とにかく主人公がチートなみの強さです。
とある魔術の禁書目録
科学と魔術と超能力が存在する世界で、異能の力を打ち消すことができる主人公。
無力といいつつも強敵を倒し、説教をはじめる主人公が見ものww
みんないろいろ幻想があるらしい。
ノーゲーム・ノーライフ
異世界に召喚された最強のゲーマー「空」と「白」。
力のない人間が様々な能力を持つ種族に勝つために、知恵とかけ引きを駆使していく。
とりあえず白が可愛い。
Re:ゼロから始める異世界生活
突然、異世界に飛ばされた主人公。
持っている特殊能力は「死んだらやり直し」。これだけ。
理不尽な世界に何度も立ち向かう主人公の姿に元気をもらえる。
とりあえず、レムが可愛い。
ログ・ホライズン
オンラインゲームの世界に転生した主人公「腹黒めがね」
ゲームで培った推理力や計算力を使って、様々な問題を解決していく。
とりあえずアカツキが可愛い。
暗殺教室
超生物の先生のもとで暗殺を学ぶ中学生。
目的は担任の先生を殺すこと。
ふざけすぎず重すぎない。
子供向けのアニメらしいアニメ。
とりあえず渚が可愛い。
大人が見ても面白い・・・はず
ヨルムンガンド
武器商人に拾われ、傭兵として活躍する少年の話。
少年を取り巻く人物が、生死の世界に生きているのに、重たい雰囲気をまとっていないところが良い。
頭文字D
豆腐屋の息子の話。
いかに速く、いかに衝撃を与えずに、豆腐の形を保って運べるか!!
ドライブテクをひたすら磨く主人公。
ついでに、峠を攻めて走り屋たちと勝負したりもします。
ひぐらしのなく頃に
絵柄は子供やオタク向け。
小中高校生のメンバーが、村全体を覆う謎に挑む物語。
何度やってもバッドエンドの流れをどうやったら断ち切れるか。
注)グロいシーンがあります
ジョーカー・ゲーム
第2次世界大戦前のスパイの話。
いかにしてスパイが過酷な任務をこなし、国に有益な情報をもたらすか。
人間味のない青年達の活躍が楽しめる。
アカギ
「きたぜ、ぬるりと・・・」
最強の博打家アカギが、マージャンの世界で無双するアニメ。
現実世界での「倍プッシュ」はほどほどに。
ばらかもん
スランプ中の書道家が、田舎で様々な体験をし、成長していくアニメ。
必死に書道と向き合う姿に、「自分も頑張ろう」という気力をもらえる。
狼と香辛料
中世ヨーロッパ(?)のような世界で、人の姿をした賢狼とであった主人公(おっさん)。
商売のかけ引きが面白い。
のんびりした世界観に癒される
異世界食堂
異世界の住人達に食事を提供するだけのアニメ。
とりあえず、みんな感動して帰っていく。
オレも一度食べに行きたい。
有頂天家族
人間に化けるたぬき。
「あれ?どんなときに怒れば良いんだっけ?」と思えるほど、主人公がのらりくらりと物事をかわし、解決していく。
人類は衰退しました
人口が減って、妖精が増えた世界。
でも、不思議とうま~く暮らしていける。
のんびりした主人公に、見ているこっちまで肩の力が抜けてしまう。
夏目友人帳
無気力系男子高校生、夏目。
ブサネコ様とともに、ゆるく、時に必死に、妖怪たちに名前を返していく。
とりあえずエロが欲しい
To LOVEる -とらぶる-
エロアニメよりエロい!!
BLACK CATと同じ作者とは思えないくらい、すさまじい。
漫画集めたいけど、恥ずかしくて集められない。
それくらいエロいです。
IS<インフィニット・ストラトス>
お色気枠アニメ。
正ヒロインと思われた幼馴染がどんどん空気になっていくアニメです。
はたして彼女に逆転のチャンスはあるのか!?
こえでおしごと!
これ、R指定かかってたっけ??
不安になるくらい凄いアニメです。
主人公の女子高生が、エロゲの声優をやります。
その他
坂道のアポロン
ジャズってカッコイイ!!
これを見たらジャズにはまります。
時代背景は昭和40年代の日本です。
四月は君の嘘
クラシック音楽を楽しむアニメ。
ただ機械のように、楽譜どおりにピアノを弾いていた主人公が、感情表現をするようになっていきます。
カードキャプターさくら
NHK地上波で夕方放送されていたが、内容はなんと。
「先生と小学生の恋愛」「百合」「シスコン」・・・。
伝説のアニメです。
物語は、暴走したカードを集めて制御するというもので、とても面白い。
ヒカルの碁
囲碁のアニメなのに面白い。
突然憑依した謎の棋士「佐為」とともに、ヒカルが神の一手を目指す。
ベイビーステップ
王道のスポーツアニメ。(テニス)
ただ、他と違うのは、根性の要素が少ないこと。
主人公が勉強型だから、実際に自分がプレーするときにも参考になります。
銀の匙 Silver Spoon
全寮制の農業高校に進学した主人公。
今までの価値観とはまったく違う世界に触れて、様々なことを考え成長する。
大人が見ても考えさせられることがある、農業高校の魅力が詰まったアニメです。
サムライフラメンコ
とにかくメチャクチャなアニメ。
でも、面白い。(途中、苦痛)
とりあえず、戦隊ものをアニメでやる必要ないだろ!!
学園もの
ニセコイ
高校時代の純粋な恋心を思い出せるアニメ。
ハーレムっぽい感じだがエロ要素はなく、心をキレイにして見れる。
CLANNAD -クラナド-
高校生活での恋愛。
もとがエロゲなので、何人かのルートを描いているが、最後はメインヒロイン。
高校生活だけでは終わらず、人生を感じさせる良作。
妖怪アパートの幽雅な日常
妖怪たちの住む寮で生活することになった主人公。
強くはないが特別な力も身につけ、さまざまな学校の問題を解決していく。
数百年生きた妖怪たちの言葉や考え方が深い。
らき☆すた
女子高校生の会話を外から見て楽しむようなアニメ。
終始ゆったり進むので、のんびりリラックスしたいときにオススメ。
月刊少女野崎くん
とりあえず笑いたかったらコレ。
少女漫画家の野崎君と、野崎君に恋する千代ちゃんの物語。
ライトなギャグがふんだんに盛り込まれている。
コメント